綺麗になる為の美容情報 満載!

エステnet

エステ ストレッチ バスト 上半身 脂肪 自宅ケア

バストを減らさずにダイエットを成功させる方法

更新日:

ダイエットをするとバストから落ちる理由

女性なら誰もが憧れるふんわりとした形のきれいなバストですが、なかなか維持をさせるのは難しくダイエットなどをしても落ちてほしいお腹や太ももの脂肪はなかなか落ちないのにバストだけがドンドン減っていくと嫌な思いをしたことがあるのではないでしょうか?

バストを維持するためには胸の細胞を維持していく必要がありますが、食事制限などのダイエットをすることで栄養不足に陥ると血液がつくられないためバストの細胞へ栄養を送り込むことができなくなるために ふんわり とした脂肪を維持できなくなります。

さらに、脂肪は柔らかいところから落ちるためセルライトなどのない「柔らかい脂肪」でつくられたバストはダイエットをすることで一番初めにに落ちていってしまうのです。

関連記事Pickup
ダイエットを成功させるために【家庭用キャビテーション】の効率の良い使い方

一番怖いのが過度なダイエットをすることです。するとバストを維持するための大切なホルモン【女性ホルモンの分泌】が減少します。

女性ホルモンは胸の形や大きさを保つ役割をしていますが、分泌量が減ることで「乳腺」自体も萎んでしまうためバストがドンドン落ちてしまうことにつながります。

 

バストを流れないようにするためには

食事制限などで バストから落ちて流れてしまう ということは運動をして引き締めればバストは流れずに維持できるのかということになります。

しかし、その運動方法にもポイントがあり縄跳びや激しい有酸素運動ではバストが揺れてしまうと脂肪が燃焼されやすく垂れる原因になってしまうので注意が必要です。

ではどのようにしたらバストを流さずにしっかりと理想の位置に留めておくことができるのでしょうか。

それはまず、土台である大胸筋を鍛える必要があります。大胸筋がしっかりとバストを定位置でとめ固定してくれるため流れるのを防ぐ効果があります。

具体的には 腕立て伏せ や 両手を肩の位置に上げ、胸の前で手のひらを合わせ押しあうエクササイズが効果的です。

どちらのエクササイズも大胸筋を意識して行うことが大切です。

 

 

バストの靭帯クーパー靭帯とは

バストが垂れないようにするには縄跳びや過度な有酸素運動で揺らさない方がいいとお伝えしましたが、その理由がこのクーパー靭帯と関係しているからです。

クーパー靭帯は乳房を重力に負けないように支える無数の靭帯です。これが大胸筋と乳房をつなぎとめて垂れずにきれいな形をつくっています。

なので過度な有酸素運動で揺れてしまうことで、このクーパー靭帯が切れてしまうとバストが垂れ下がってしまい支えることができなくなるため背中に流れる原因になります。

このクーパー靭帯は表面から見れているわけではなく痛みもない為、自分で切れてしまっているかがわからないのです。

バストのたるみ背中に流れてしまったものは元に戻らないかというとそうではありません。

大胸筋を鍛えたり食事でケアすることによりハリのあるバストを手に入れることは可能です。

関連記事Pickup
二の腕太りの種類があった!自分の二の腕にあったダイエット方法!

 

 

バストアップに良い食べ物はあるのか

過度なダイエット(食事制限)でバストから落ちてしまうのはバストに栄養が行かなくなるのがわかったように食事と大きくかかわってきます。
ではどのようなものがバストアップに必要なのでしょうか?

まずは女性ホルモン(エストロゲン)を増やすことでバストアップする方法があります。

そのエストロゲンに似た働きをするのが「イソフラボン」「ボロン」という栄養素です。

主に納豆、豆乳、おからなどの大豆製品、キャベツに含まれるので意識して摂取するようにしましょう。

その他にホルモンの材料になっている「タンパク質」を取ることをお勧めします。

主に卵、ツナ、牛モモ肉などに多く含まれます。

せっかくダイエットをするのであれば綺麗なバストを残し身体だけがしまっていくのが理想です。

ダイエットをしてからバストが落ちていることに気づくなんてことの無いようにバストの仕組みを理解したうえでダイエットをしましょう。

 

-エステ, ストレッチ, バスト, 上半身, 脂肪, 自宅ケア

Copyright© エステnet , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.