Contents
昔、運動部だった方は筋肉太りになりやすい
筋肉がついているのに太っているという方は筋肉太りが考えられます。
特に多くみられるのは今は運動を全くしていないにもかかわらず筋肉が落ちずさらに脂肪がつき太ってしまっている方です。
その多くは成長期などに部活動などで運動を行いしっかりと筋肉を鍛えていました。
著しい成長を遂げる成長期にハードなスポーツを行っていた方は大人になってもなかなか筋肉が落ちず使わない筋肉がつきさらに脂肪がついているという悪循環になってしまいます。
結局どんなに筋肉がついていても筋肉運動をして脂肪を燃焼し無ければまったく意味を持ちません。それどころか筋肉の上に脂肪がつきさらに太く見せてしまうのです。
現在運動をしている方は要注意
ダイエットのためにどんな運動をしていますか?筋肉には二種類あり運動の仕方を間違えると逆に太ってしまう原因にもなりかねません。
●白筋(速筋)
強い負荷などをかけた運動、筋トレで付く筋肉。見た目を変えるような筋肉で外見からも分かるアウターにつている筋肉です。
その太さは太く、やればやるほどボディビルダーのような太い筋肉がついていきます。
エネルギー源は「グリコーゲン」の為、皮下脂肪を燃やすことはできないため筋トレのような運動、アウターの筋肉をつけるような運動をしていると筋肉もパンパンに太く成長しさらにその上についた脂肪を燃焼することができなくなってしまうため筋肉と脂肪で太く見えてしまいます。
●赤筋(遅筋)
有酸素運動で使う筋肉。インナーマッスルといわれ外側についている筋肉というよりも体の中についている筋肉です。
女性はこの筋肉を鍛えることによって中からきゅっと引き締まり女性らしい丸みを残しながら、しなやかなラインをつくってくれます。
太さは細く、エネルギー源は皮下脂肪のため鍛えれば鍛えるほど脂肪を燃焼しやすい体になります。
筋肉太りをストップさせる方法
このことを踏まえて考えると、筋肉がしっかりとついて太い方は、白筋を鍛える無酸素運動をしている可能性が高いくなります。
そのまま鍛えてしまうと、ドンドン太くなってしまうため、そのような場合は、まずは筋肉で太くなっている部分を元に戻すため、筋肉を使わない事が第一になります。気になる部分に負荷のかかる事はやめ、有酸素運動に切り替えましょう。
関連記事 Pickup
中学生 高校生が陥りやすい間違ったダイエット【筋トレ】
その中でもヨガやウォーキングは脂肪燃焼体幹の筋肉をつけてくれるため外側にハリ出た筋肉ではなくインナーマッスルを鍛え脂肪を燃焼しやすい体になります。
また、筋肉がかたいのをほぐすため、その部分を温めて血行を促進したり、マッサージをするのも効果的になります。基本的に筋肉は力を入れていない時の筋肉は柔らかいものです。
自分の筋肉が固いという場合は疲労がたまっていたり筋肉の質が悪くなっている状態でむくみやセルライトを招きやすくなっているので注意が必要です。
昔の筋肉がガチガチで落ちない
今はもう運動をやめているのに、太ってしまい、なおかつガチガチの筋肉が気になるという経験はありませんか?
特に中学高校と運動部で頑張っていたという方は成長真っ盛りでついた筋肉になる為、非常に落ちにくくなります。
成長期にバレーやバスケ水泳などをしていた方は肩の筋肉がカッチリしていたり太ももが反り出て太くなっていたりするはずです。
しかし、一度鍛えた筋肉がそうそう衰えるわけはありません。長年かけてつけてきた筋肉であり日常生活でそこを使わないなんてことは骨折でもしてギブスをつけない限り難しくなります。
そこでまず必要なことは筋肉をしっかりと動かし筋肉の質を悪くしないことです。
ここで筋トレなどをしてしまっては、また太くなってしまうのでしっかり入浴をし まず体を温め筋肉を緩めましょう。その後固くなってしまった筋肉を念入りにストレッチし柔軟性のある質の良い筋肉を保つことが先決です。
硬い筋肉で質が悪くなると少し筋肉を使っただけでも疲労が溜まりむくませたり、それに連動して老廃物も流れにくくなってしまいセルライトがつきさらに太らせてしまうのです。
質の悪い筋肉がついてしまうとセルライトがつきやすくなる
筋肉の上に脂肪やセルライトがついてしまっていませんか?筋トレをしストレッチなどでしっかり流すことができ柔らかい質のいい筋肉を保てていればいいのですが、筋トレをしてもストレッチなどをせず筋肉が固くコリかたまってしまったり、運動をやめ、使わなくなった筋肉がコリかたまった事により、血流、リンパ流が滞り、悪循環になった場合はむくみやセルライトを招きます。
コリといえば「肩こり」が思い浮かぶ方が多いとが、まさにこれと同じことが他にも起きるということで、血流、リンパ流が悪くなるということは、老廃物の排出がうまくできなくなるということです。脂肪細胞の周りにそれらがたまりセルライトを招きます。
まずは溜まらないように柔軟と血行をよくし排泄できる状態をつくることが大切です。
関連記事 Pickup
上半身太りと顔のたるみは【肩こり】が原因