綺麗になる為の美容情報 満載!

エステnet

ダイエット 睡眠 食事

食欲が抑えられない原因 

更新日:

この食欲を抑えたい!

食欲が異常にある時ってありませんか。食べても食べても食べたくなる。
お腹が減ってないのに何か食べていないと気が済まない・・などダイエットをしているにもかかわらず食事量を抑えることができないというのは致命的です。

ダイエットをしていない方でも食欲が抑えられず食べてしまうことでドンドン太ってしまうということにもなりかねません。
ストレスが溜まったり、イライラしたりすると食欲に走ることもありますが、異常な食欲が続く場合には、ストレスだけの原因ではないかもしれません。

関連記事 Pickup
 太るだけでなく食事をすることで冷え性になる危険性もあります

 

ストレスが空腹感を起こす

食欲異常はストレスが関係している場合がとても多いです。ストレスなんて溜まってないという方も知らぬ間に溜まってしまっていることも多いので注意しましょう。

ストレスをためると食欲が止まらなくなるということはよく聞きますがそもそもなぜなのでしょうか?
少しのストレスであればそんなに問題はありませんが重度のストレスが体にかかってしまうと精神的に不安定になります。

するとご飯を食べてお腹いっぱいになり、胃が満腹だよと脳に信号を送ったとしてもそれがつたわなかったり、間違えて認識してしまうことがあるそうです。

そうなると、いつまでたってもお腹が空いた状態と脳が判断するため食べても食べてもスグにお腹がすいてしまう状態になってしまいます。

ストレスはダイエットに大きな影響を及ぼしてきますので無理のないダイエットが重要になっていきます。

生理前に食欲が増す理由

生理の前になると食欲異常なのではと感じるぐらいの食欲が出てしまいます。
これを抑えようとしても抑えられないのが現実で、悩まれている方が多いです。

これは生理現象になるので無理に食事制限をしてしまうと余計にストレスが溜まり食欲が増す原因になってしまいます。
女性はこの生理現象をよく理解してこの時期は無理な食事制限などは行わずに上手く付き合っていく必要があるというわけです。

生理前に黄体期の期間があるのを知っていますか?この時期は黄体ホルモンのプロゲステロンという物質が増加しています。

このホルモンは、体が妊娠中のような状態になるため体の中に栄養分を溜め込もうとする働きがあります。
なので、生理前は食欲が増し食べても食べても食べたくなってしまうというわけなんです。

 

寝不足でも食欲が増す

日々、仕事や家事に追われ睡眠不足になっていませんか? 睡眠不足は食欲を増加させる大きな要因なんです。

睡眠をしっかりとっている方は寝不足の方に比べると肥満率が低いとも言われているようです。

何故寝不足の状態が続くと食欲が増加してしまうのでしょうか?

なぜなら、寝不足の状態が続くと、食欲を増加させる【グレリン】というホルモンが増加し、食欲を抑える働きのある【レプチン】の減少してしまうことからバランスが崩れ食欲が増えてしまいます。

他にも睡眠不足になると脂肪を燃やすホルモンが減少し太る原因になるので要注意です。

 

関連記事 Pickup
 寝るだけダイエット【痩せホルモン】をつくる方法

血糖値の急上昇が原因で空腹に

空腹の原因の根本は血糖値にあります。
血糖値というのは血液中の糖分濃度のことです。この濃度が上がることによって人の脳は満腹感を感じたり下がることによって空腹感を感じたりします。

皆さんは今まで胃の中にある食事の量だと思っていませんでしたか??

そうなると、食べたばかりなのにすぐお腹が減るというのは不思議なことです。
実際は、血糖値の上下によって空腹感の感じ方が変わってきているのです。

 

私たちは食事をして血糖値が上がることによって満腹感を感じ、血糖値が下がることによって空腹感を感じます。

なので急激に血糖値が上がることによってすぐ満腹感を感じ血糖値が急激に下がることによってすぐに空腹感を感じてしまうということになります。

逆に言うと、血糖値を穏やかに上昇させることが出来れば空腹感を感じにくくなるんです。

それにはこの二つがポイントになります。

早食い禁止

よく噛んでゆっくり食事を楽しむことにより満腹感を感じやすくなり血糖値も徐々にゆっくりと上昇していきます。
早食いは、血糖値を急上昇させてしまうだけではなく、腰や下っ腹に脂肪をつけてしまうので今すぐやめることをお勧めします

ファストフードや炭水化物が好きは危険

ファストフードやスナック菓子、ジュース、炭水化物が好きで好んでよく食べているという方も注意が必要です。
ただでさえ太りやすいのでダイエット中の飲食はタブーですが、さらに食べることで食欲増加させるという悪循環を招いてしまっています。

 

基本的にこういったものには糖分が多く含まれており、たまにであれば問題はないですが、よく食べるという方は血糖値を急上昇させその後空腹感を感じているという場合が多いかもしれません。

ダイエットと食事は切っても切り離せないものになるのでこういったことを理解して食欲をコントロールしていきましょう。

 

-ダイエット, 睡眠, 食事

Copyright© エステnet , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.