内臓が下がってくると下っ腹がポッコリ出てきてしまいます
鏡の前に立ってみてください
自分のお腹がだらしなくポコッと出てきてはいませんか??
どんなに痩せていてもポッコリ下っ腹だけが出てしまっているなんてことは珍しい話ではありません
そしてそれは、太ってしまったから出ているわけではないという可能性もあることも頭に入れておいてください
どんなに頑張ってダイエットをしても内臓が下に下がって出ているお腹はまったく落ちません
無駄な努力をすることのないようにしていきたいですね
内臓が下がるとポッコリ以外にも被害が出てくる・・
体の中の臓器が正常な位置より下がってきてしまうことを【内臓下垂】といいます
下っ腹がでてだらしない体に見せてしまうということもありますが他にもダイエットの邪魔をする様々な影響が出てきてしまうんです
内臓が下がる原因としては過度なダイエットでお腹の筋肉が弱ることや、姿勢が悪く猫背などでドンドン下に圧迫され下がってしまうなどがあげられます
ドンドン押されて下がってくると最終的にポコッと骨盤におさまる形になります
圧迫されて下がってきた内臓が腸を押し、圧迫された腸は腫れたり、ねじれたりしてしまうんですね
そうするとガスがたまりやすくなり、便通が悪くなった結果、見た目にわかるような下腹部のぽっこりにつながるのです
腸の機能が低下するとダイエットには大打撃!!
代謝が悪くなったり、肌荒れしたり、疲れやすくなったり、冷えに悩まされたり、便秘になり老廃物を外に出すという行為もできなくなりますのでダイエットにとってはかなりの悪影響になりますね
逆立ちで本来の内臓の位置に戻してあげましょう
自分の力で内臓の位置をもとに戻すというのはとても難しいので、重力の力で内臓の位置を元に戻し、それだけではまたすぐに下にさがってきてしまうので、筋肉をしっかりとつけて内臓を支えてあげる必要がありますね
全身の血流を改善し代謝UPで痩せやすい体に
逆立ちは内臓の位置を戻し下っ腹を改善するだけではなく今まで重力のせいで滞っていた血流を一気に逆さにして流すわけですから、むくみの改善や末端まで血液が行き渡るようになることでことで、冷えや頭痛、肩こりなどが改善されるのです!!
同時に普段使わない二の腕や肩まわり、腰やおしりの筋肉も使うことになるので、血流がスムーズになって代謝が上がり、ポッコリお腹と同時に代謝を上げてくれるという一石二鳥というわですね
逆立ちができない人も簡単にできる方法
逆立ちなんてできないよ・・・という方も多くいらっしゃると思いますが、そんな方は壁と肘と首の三点倒立をし背中と腰を壁にくっつけるように地面から浮かせましょう!!
はじめは苦しいかもしれないので短めでもかまいませんが徐々に1分に近づけていきましょうね
そこで足をぶらぶらさせたりすると足のむくみをとる効果もあるのでお勧めです
まずは1日1分を3回頑張って続けてみましょう
全身に血液がいきわたるのを実感できるはずです!!