Contents
肩こりについて考えよう
日本人なら 誰しも一回は経験したことのある肩こりですが、それが原因で太ってしまうことを知っていますか?
コリとは何らかの原因で筋肉が正しく機能できない状態を指します。
この何らかの原因によって筋肉がずっと収縮し血流が悪くなっているということです。
筋肉の機能とは
筋肉には縮むと伸びるという働きがあります。筋肉の状態や動作に応じて脳から命令が下され筋肉の 収縮 が起こり それを終えたら 緩む というのが筋肉の正しい動きです。
しかし、長時間の同じ姿勢(デスクワーク・スマホ)などで特定の筋肉に常に 収縮 の命令ばかり下るようになります。
すると筋肉は緩むす隙がなくなってしまうのです。あるいは精神的に緊張状態が継続すると筋肉が緩むことができなくなるというケースもあります。
コリが始まると身体はどうなってしまうのか?
このようなことが日常に起きると体は血流が悪くなります。
血流が悪くなると全身に栄養が行き渡りにくくなり様々な不調が出てきます。
コリの原因を探ろう
コリは「何かの原因で」筋肉が常に収縮している状態なわけです。
なので元をたどれば「何かの理由で筋肉がずっと収縮しなければいけない状態」なのです。
整体、マッサージ、針など肩こりに効果があるとされている解消方法は血流を良くすることによって肩こりを解消するという手法です。
しかし、原因となるものを改善しているわけではないので また通常に戻れば2~3日で効果が感じられなくなるのはその為です。
原因となる部分を改善、アプローチしていかなければ本当の意味での改善は難しいと言えます。
何もしていないのにコリがひどくなる?
特別なにもしていないのに以前よりも凝っているな・・と感じる方は そもそも何もしていないことが肩こりを招く原因ということに気づいていません。
コリは特別な行動や運動で起きるものではなく「日常の何かが原因」で起こっているため、いつもと同じ行動を続けるほど悪化していくのです。
関連記事Pickup
二の腕が痩せない理由はワキにあった
肩が凝るのは日本人特有?
外国ではあまり肩こりという認識や肩こりを指す言葉がないようです。
日本人は外国人に比べて身長の割に頭が大きくなるため支える首には大きな負担がかかり首から肩にかけて凝ってしまうのです。
さらに日本人の ほとんどが背中が丸まっており「猫背」状態になっています。
すると頭が前に出ることにより 首に負担がかかり首コリも増します。その為、まずは猫背から改善する必要があるというわけです。
肩こりが原因で太る
私たちの体の中では毎日、口から栄養をとりこみ体を燃焼させながら必要なエネルギーを作り出し生きています。
そんな風に体のエネルギーを作り出す際に不要な「老廃物」もつくりだされてしまいます。
老廃物が体に溜まり停滞してしまうことで、それが脂肪に絡みつきセルライトへと変わっていくのです。
するとリンパもつまりドンドン代謝も悪くなり脂肪も付きやすくなり太ってしまいます。
元々運動をしていてガッチリとした体型の方はより 凝りやすく、使わなくなり 凝り固まった筋肉の周りに脂肪やセルライトがつき、さらにガッチリとした体型になってしまうのも珍しくはありません。、
特に思春期の頃にバレーや水泳などの部活動に熱心に取り組んでいた方に多くみられるのが特徴です。
本来であれば老廃物というのは、静脈やリンパに回収され尿や便で汗で外へとデトックスされるのですが、肩こりがあることで排泄するためのポンプがしっかり機能していなかったり、コリを起こした筋肉の周りに老廃物が停滞し上手く排泄できなくなっている状態です。
リンパがつまり、セルライト脂肪むくみのすべてが起こってしまい上半身が大きくなっていきます。
脂肪を燃やす脂肪細胞が背中にある!
背中にはダイエットに大切な脂肪が存在します。
それは「褐色脂肪細胞」といい、脂肪の燃焼を促してくれる脂肪細胞です。
背中をしっかりと活性化することにより脂肪が燃えやすい体質へと変わっていきます。
肩こり背中が凝り固まっていると褐色脂肪細胞もうまく機能しないため、特に 肩甲骨周辺の筋肉を意識して動かす必要があります。
肩甲骨を動かすと、背中の筋肉の大部分を動かすことができ、可動域を広くして広範囲で血流を良くし溜まっていた老廃物を排泄することができます。
マッサージは自分では なかなかできないので、ストレッチと日々の姿勢で確実に肩こりを解消していきましょう
関連記事 Pickup
ストレッチポールで肩甲骨はがし
肩こりが原因で顔はたるむ
筋肉や皮膚は全身でつながっています。一か所の筋肉が凝り固まればそれにつられて周りの筋肉が凝りやすくなっていくのは当然です。
肩周りの筋肉が凝ればその周りの背中や首の筋肉もこってきます。
首から肩にかけての筋肉は顔の筋肉を支え、引っ張っているため「僧帽筋」という筋肉が凝ると顔の脂肪や皮膚を支えきれずにたるんできてしまいます。
関連記事 Pickup
顔のコリは顔面崩壊の危機!!
先ほどもお話ししたように肩と同様 顔・首の筋肉が凝り固まることによって老廃物が上手く排泄できずに顔に停滞します。これが顔のむくみです。
むくむことで血流が さらに悪くなり弾力のない お顔へと変化していきます。
これが慢性化して常に顔がむくんでいるような状態になってしまうと、さらにむくみが下がり肌のハリが失われ、徐々に顔がたるんできてしまうのです。
表面のハリもなくなってくるため一気に老け込み疲れたお顔になります。
そんなことにならないためにも根本を改善しておく必要があります。