春から夏ドンドン紫外線が強くなる季節になりますが紫外線対策はきちんとおこなっていますか??
しっかり紫外線対策を行わないとお肌がくすんだりシミができてしまう原因になってしまうので要注意です!!
バーそもそもなんでシミができるのでしょうかバー
紫外線を浴びると皮膚の内側で活性酸素が発生され、シミのもとになるメラノサイトを刺激し、メラニン色素がたくさんつくられます
特にお顔の目元や頬などが紫外線を浴びやすい位置とされシミがとてもできやすくなります
シミは紫外線などの刺激もそうですが肌の摩擦などの刺激にも弱く紫外線だけがシミの原因になっているわけではありません
シミといったら誰もが想像するのが紫外線ですよね
シミが何のためにできるのか?
それはお肌を守るためにできている壁のようなものなんですね
なのでお肌に負担を加える紫外線以外の刺激にも反応し、シミができてしまいます
日常的にしている行為にもシミをつくらせている原因が隠れているんですよ
バー肌の摩擦は要注意!!!バー
日常的に行っている洗顔や化粧なども肌摩擦になりお肌を守ろうとメラニンがつくられます
ブラジャーが当たるひもの部分が黒くなっていたり、毎日メイクをしたときにこするアイシャドウのせいで目の上が黒くなってしまっていたり・・・
そういわれると確かに・・と納得していただけるのではないでしょうか
顔の洗い方やメイクの仕方をゴシゴシと強くするだけで、その強い摩擦が原因でシミができてしまうのです
毎日行う作業だからこそ注意が必要ですね
バー肌の乾燥している部分にシミができるバー
目の下や目元周り口回りににシミしみができやすいな・・と思ったことはありませんか??
単に紫外線が多く当たるからとかでは ない しっかりとした理由があるのです
まず顔の中でも目元は特に皮膚が薄いところなので、外側からの刺激に非常に敏感になります
さらに口元や目元は乾燥しやすい部分になるため外的刺激を受けやすくなります
細かい部分にしっかりと日焼け止めを塗ることはもちろんですが保湿も念入りに行う必要があります
このようにシミは紫外線以外にも普段から気をつけなけれはいけないことが沢山あります
日焼け止めを塗っていれば問題ないは大間違いですので日常を一度見直してみましょうね