皆さんお酒は一日どれくらい飲みますか??
全く飲まないという人もいれば一日缶ビール一本くらい、たくさん飲む方であれば毎日浴びるようにお酒を飲みますなんて方も多いのではないでしょうか
お客様の声!!毎日お酒を飲んでいる方
エステサロンに来店されるお客様で症状が重いのは毎日仕事がらたくさんのお酒を飲まないといけない方ですね
声をそろえて言っているのは疲れが取れない体がだるくて肩こりもひどく顔もパンパンになっている・・・と
確かにむくみもひどくお顔も人相が変わるくらい老け込んでいます
ただたんに二日酔いという話ではないんです
お酒をやめるだけでいろんな面で生活は劇変するはずです!!
お酒は足を太くする
お酒には利尿作用や血流を良くしてくれる効果があるのにどうして足がパンパンになるのでしょうか
それは、入ってきたアルコールが水分をドンドン奪ってしまい体のアルコール濃度が高くなり体は危機を感じます
そこで体は勝手に水分を体にため込みアルコール濃度を薄くしようとします
そこで体のむくみが起こるというわけなんです
お酒をやめれないなら守ってほしいこと
□お酒を飲んだ後の大量の水を飲むこと
大体の方が酔っぱらった後は水を大量に飲みますが、そこで飲むと沢山の水分を体にため込む体になっています
むくみを残したくなければ飲んでいる最中にこまめに水分をとれると次の日にむくみを持ち越すことはないでしょう
□塩分の取りすぎ
お酒を飲むときに必要になってくるのはおつまみです
非常にカロリーが高いので太るのはもちろん、塩分の取りすぎはむくみにつながるので注意です
お酒は顔を大きくする
お酒は顔もむくませるのはもちろんのことそのほかにも顔が大きくなる原因があります
それは首のコリや肩こり背中の筋肉がお酒を飲むと固くなり上手くポンプの役割を果たしてくれなくなるからです
肩こりは顔の筋肉とつながっていますから顔の表情筋は固くなりむくみだけではなくたるみなどもおこします
お酒は筋肉を固くする
お酒を飲むと むくむというのはほとんどの方が知っていたと思いますが、意外と着目されていないのが筋肉です
ダイエット・小顔に筋肉はかなり大切なことというのは何度もお話ししてきましたが、この筋肉がアルコールによって硬直していってしまいます
お酒を飲んだ次の日にふくらはぎがパンパンでだるかった・肩こりがひどくなっていたなんて経験ありませんか?
アルコールを飲むことで肝臓に負担がかかり疲労がたまり、肩だけではなく筋肉のコリが至る所で起こってきます
アルコールはむくませるのと同時に筋肉の働きも悪くなるわけですから、体は太りセルライト老廃物でパンパンになります
たまにであれば、リセットすることも可能ですが、毎日のお酒はダイエットにも美容にも大敵になるわけです
逆をいえばそれをやめたら確実に改善の方向に向かうということですよね
とても簡単なダイエット方法かもしれませんね